
スウェーデンヒルズの「レストランAri」でパスタランチを食べてみた
2018年10月2日 18:17
2,523 Views
8月下旬のこと。
友人からオススメの美味しいパスタのお店があるということで、連れていってもらうことになりました。
車で行くとのことで、北の方ということ以外どこにあるのか特に聞かないまま、当日朝10時半過ぎに待ち合わせの麻生で拾ってもらい、北へ向かいました。
そこで初めて行き先が当別のスウェーデンヒルズと知り、ちょっと懐かしい気持ちに。
昔々に行ったきり、まったく行く機会がなかったので、そこお店があることも知らなくて興味津々。
目的地の「レストランAri」まで、友人三人でおしゃべりしながら久々のドライブを楽しみました。
お目当てのお店「レストランAri」はスウェーデンヒルズ管理センターに併設されていていました。
開店11時半と同時に入店。
平日でも入れないことがあるらしく、友人が予約を入れてくれていました。
店内は開店と当時に満席に。人気店なんですね。
席に着いて、早速メニューをチェック。
ランチメニューは三種。
私たちはパスタセットを選択。
選べるパスタは三種類あり、三人それぞれ別のものを頼みシェアすることに。
サラダかスープを選択できるので、友人二人はサラダに、私はスープにしました。
スープも選択肢があったので、おすすめされた今が旬のブルーベリーのスープに。
まるでデザートのようだけれど、それがスープとなるとどんな味がするのかイメージできなくて興味がわきます。
続いてサラダとスープ。
サラダが一人分とは思えないボリュームでびっくり。
ブルーベリーのスープは、ココナッツがきいていて、もちろんブルーベリーの酸味と甘味もきいているのだけど、デザートではなくちゃんとスープです。新食感。とっても美味しい!
そしてメインのパスタが到着。
サバのトマトパスタ。
パスタがモチモチで美味しいのです。
そして生ハムとキャベツのクリームパスタ。
この平打ち麺もモッチモチで食べごたえあり。
そして甘味があって、これまたモチモチのニョッキ。
この三種が今回の選べる三種のパスタでした。
どれも美味しくて大満足。
もうこれでお腹いっぱいだったのだけど、デザートを忘れていた!
あわてず騒がず別腹に入れました。
お腹いっぱいです!
どれも美味しくて、ゆっくり過ごさせていただきました。
ごちそうさまでした。
★お店情報
レストランAri
石狩郡当別町スウェーデンヒルズビレッジ2-3-2
TEL/0133-26-2425
営業時間/
Lunch 11:30~14:30
Dinner 18:00~21:30(L.O.20:30)
定休日/火曜日・第2水曜日
http://www.restaurant-ari.jp/
https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1001484/
多分、時期によって作品は変わるのだろうと思います。
とっても素敵です。
もしレストランAriに行くことがあったら是非立ち寄ってみてください。
こちらがガラス工芸工房内。
こちらが木材工芸工房内です。
癒されました。
美しい街並みの中のレストラン
麻生から30分余りでスウェーデンヒルズ内に入りました。 スウェーデンヒルズは、北欧型の家が立ち並ぶ住宅地。 建物はすべて赤茶色で統一されていて、自然豊かな木々の中に映える街並みが美しく素敵なところです。 特にこの季節は爽やかで気持ち良い空気。 私たちが到着した時は平日の午前中ということもあって、閑静な住宅地がより静かな時間を過ごしているかのような感じでした。


ボリュームたっぷりのランチパスタセット
まず届いたのは、自家製パンとフォカッチャ。 フクフクで美味しい。







余談ですが
お店を出た後、お店の駐車場をはさんで隣に交流センターがあり、ちょっと散策しました。 ガラス工芸工房と木材工芸工房は見学自由のようです。



