サツッター編集部
カフェ・ド・クリエで、春限定メニュー2品が3月22日から登場!春にぴったりな甘酸っぱいドリンク「まろやか苺ラッシー〜いちご果肉入り〜」と、ほんのりピリ辛な「パスタ 海老とスナップえんどうのピリ辛トマトソース」です。いちご…
クリスピー・クリーム・ドーナツで、3月22日からイースターをモチーフにしたドーナツ2種類「イースターひよこ」と「チョコレート イースターエッグ」が2週間限定で販売! イースターひよこ! ふなっしーではないナッシなー?かわ…
9進法
『スポーツは見るものじゃない、やるもんだ』がモットーの9進法と申します。ですので、↑の画像のようにスポーツバー的にテレビで甲子園センバツの試合が見たくてお店に入ったわけじゃなく、ただ単に昼飲みがしたくて吸い込まれた次第で…
病院が苦手な9進法と申します。基本的には自然治癒・自浄作用が効かない歯科以外は関わりたくない。ですが避けられない健診・検査もありますよね。その悪魔が言うんですよ。「前日は脂っこいものを避けた上21時以降は飲食禁止。アルコ…
スケットル
道の駅に行くと真っ先に酒のコーナーを探してしまう女、スケットルです。 本日は札幌から高速道路で車を飛ばすこと約1時間、「道の駅ウトナイ湖」へ行ってきました! 道の駅ウトナイ湖は、改修工事のため昨年12月より休館していまし…
「新・北海道食」をコンセプトに、北海道食材を使って家庭で簡単に調理できるものを提案するという北海道アイ「キタメシ」シリーズの第1弾「北海道バターライス」が、3月21日から新発売!「コーン」と「たらこ」の2種類です。小さい…
もし許されるなら馬に乗って通勤したい9進法と申します。動物はとても好きですが、自分の面倒にも手を焼く分際で飼育なんて無理。ってわけで先日の日曜日に円山動物園へお出かけ。冬でも元気な動物たちを見てキャッキャしてきました。 …
道立自然公園 野幌森林公園 札幌市厚別区厚別町小野幌53-2https://www.sapporo.travel/spot/facility/nopporo_forest_park/ 「雪が見たい!雪を楽しみたい!」とい…
子供の頃、チョココロネのクリーム部分をパフェ扱いでスプーンで食べて残ったパンを弟にあげるという最悪の長男だった9進法と申します。去年、全店閉店となった札幌発祥のパン屋「HOKUO」の店舗に居抜き出店した「Pasco夢パン…
はじめまして、酒を愛する「肉体労働系淑女」のスケットルと申します。お手頃で楽しめることを日々探求しています。食べ物は美味しく、全て完食するということをモットーに生きています。 本日は、お酒が好きな道民なら一度は口にしたこ…
子供の頃からお祭りのお小遣いはカタ抜き、ヒモくじ、スーパーボールすくいの類に全振りするほど“当たる”“もらえる”の言葉に弱い9進法と申します。年末・新春セールから一服した今くらいの時期って各施設は集客に悩んでいたりでお得…
火を見ると落ち着くという、ちょっと聞きには危ないタイプの9進法と申します。1/fゆらぎって奴でしょうね。焚き火やストーブの火ってずっと見てられます。なので冬にこんな施設が利用できるのは本当に助かります。 「札幌市定山渓自…
「とりあえず皆さんビールでいいですね?」でスムーズに乾杯を済ませる文化で生きてきた為「僕、芋焼酎ソーダ割りで」という多様化SDGs発言には投げっぱなしジャーマンをかましたくなる9進法と申します。例年よりも早く雪解けが進ん…
巷では狸小路にこの夏オープン予定の水族館「AOAO」の情報が漏れ聞こえてきていますが、生まれた時から札幌っ子である自分にとって水族館といえば「サンピアザ水族館」の9進法と申します。冬にも強い地下鉄直結の立地。週末土曜にお…
マスオ。
F1を頂点とするモータースポーツ。その原点に当たるのが“レーシングカート”である。北の大地のレーシングカートを長年にわたり支え、活動されている「雨竜・サーキット」にお邪魔してきました! 世界につながる入口が雨竜町にある!…
食べ物と酒を愛し、出されたものは全て完食するということをモットーに生きている肉体労働系淑女スケットルです。 本日は「ホクレンショップFoodFarm49条店」を紹介します。この店舗の特徴は野菜、肉、魚の種類が豊富なのは勿…
ぴよ子
本格派わらび餅は京都でしか味わえない…、なんて諦めていた方必見です。令和4年1月、東札幌に食感も体にもやさし~い生わらび餅屋さんがOPENしました! 賞味期限は12時間以内!? 無添加で作られたわらび餅 市販のわらび餅は…
北の大地を一人旅で動き回る、孤独の旅好きライターマスオ。が、砂川で見つけた絶品スイーツ! 砂川といえばナカヤと言われるほどの有名店!『ナカヤ菓子店』 国道12号線、美唄~滝川間に「日本一の直線道路」が存在する。その距離、…