
素敵なカフェで5日間限定ベジ料理コラボランチを食べてみた
2016年3月2日 10:00
290 Views
2月23日から27日の5日間、電車通りのカフェトイロさんで、自家製酵母パンのmakanaさんとベジカフェで働いていらっしゃるfujitaさんがコラボしたベジ料理をいただけるというイベントがあることを知ったのは約ひと月前。
私は元々、makanaさんのパンの大ファン。
酵母から手作りで、道産小麦使用、動物性のものは不使用という身体に優しく美味しいパンなのです。
そして元々ベジ料理が好き。
そんなコラボ、行かないわけにいかないっ。
ぐっ。(←手を握りしめる効果音)
というわけで事前に予約し、友人を誘って行ってきました~。
料理はfujitaさんがmakanaさんの酵母を取り入れて担当、その酵母と料理に添えるパンをmakanaさんが担当というコラボのようです。
まずはスープから。
水も使わず野菜のみで、野菜本来の甘みやとろみがついたサツマイモとキノコのスープは、その甘味を楽しんだ後、アクセントに生姜酵母を。キリッとしていて、でも刺さるような生姜の辛さは発酵しているせいかそんなになく、スープの甘味をより引き出してくれます。
メインの大豆ナゲット、ベジツナ、酵母ドレッシングのサラダ、ポテトクリーム(マヨネーズ不使用、ポテトサラダとは違う、もっちりした感じ)は、それぞれ味わっても良し、添えられたピタパンに自由にはさんで一気にパクリも良し。
おーいすぅい~~~。
大豆ナゲットのソースには、アクセントにレモン酵母がついていて、ソースに変化をつけて楽しみます。
ベジ料理って、実はかなり手が込んでいますよね。
ナゲットもツナも、すべて動物性を使わずに作るって、工夫が必要だもの。
そして美味しいことが大前提。
すべてクリアしたベジ料理に酵母。
身体が喜ぶランチを堪能し、友人共々、大満足でした。
5日間限定で終わってしまいましたが、私のお気に入り、makanaさんのパンは、不定期にマルシェ等で、主にあじとさん(http://www.itadakimasu-jp.net/hibino/)で販売があります。
酵母講座も不定期に開催していますよ。
https://www.facebook.com/makana.cobo/
fujitaさんのベジ料理は、普段はこちらで楽しめるようですよ。
http://www.lyracafe.com/
余談ですが、今回の会場となったカフェトイロさんには、道内作家さんの雑貨がずらりと置いてありました。それがどれも素敵で、目の保養になりました。



