札幌で人気の定番スポットから、話題のニュースポット、穴場のおでかけスポットまで、札幌在住ライターが実際に行ってみた!
ビービー
龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ)は北海道小樽市稲穂町に鎮座する神社です。こちらがパワースポットと言われるのは鎮座地がアイヌの祭場としていた所で…
蘭越町にほのぼのとした温泉があるのを知っていますか?源泉の温度の関係もあり5月から10月までの営業スタイルです。今年も入りに行って来ました!…
aco
先日、札幌中心部のビル屋上に庭園があるということを初めて知り、しかも10年も前からあるというからびっくり。全く知りませんでした。今は夏から秋…
中村砂織
札幌市営地下鉄南北線中島公園駅から5分と好立地に位置している豊平館。豊平館は明治期に開拓使が建てた洋風型2階建て木造ホテルであり、現存してい…
今回もパワースポット巡りで寿都町の寿都神社に来て見ました。寿都神社は寛永4年(1627年)4月、北海道に向かう筑紫国の弁天丸という船が折から…
明治27年宮城県角田、明治29年新潟県西蒲原郡弥彦村、明治29年三重県津市、明治33年岐阜県より入殖した開拓団の守護として各開拓地に創建され…
札野の薄野にあるこちらのお寺、神社かどちらかわからない方もおられます。 豊川稲荷札幌別院は玉宝禅寺の別称である立派なお寺なんです。 江戸時代…
明治2年、伊達邦成公(旧藩主)は北海道有珠郡支配を命ぜられ、宮城県宇田、亘理両郡の旧臣を率いて当地に移住し開墾の業を進めた。 明治6年まで移…
札幌伏見稲荷神社の由緒・歴史は1884年(明治17年)に京都にある官幣大社稲荷神社(現・伏見稲荷大社)の分霊を札幌区南1条東1丁目にて祀った…
新川皇大神社(しんかわこうたいじんじゃ)は北海札幌市北区新川にあります。洪水などに苛まれていた開拓地を鎮める為に新川(河川)沿いに建てられた…