
新名称に変更!「新さっぽろサンピアザ水族館」の円柱水槽を見に行ってみた
記憶に残る名称変更は『清水富美加からの千眼美子』の9進法と申します。
今年で40周年を迎えるサンピアザ水族館が、なんと3/18に新名称になっていました。それはコチラ。
サンピアザ水族館 → 新さっぽろサンピアザ水族館
おいおい!40年前の開業時からそこの住所は新札幌ですからー!今やることかいっ!...ってツッコミ待ちのイヤラシサを感じてしまいます。公式サイトに『大事なお知らせ』とあったので見てみたらこの変更でした。どうしてもその付け足し必要だった?こんな文言入れるだけで看板やらパンフレットやらを刷新しなきゃならないってどうなんでしょうね。

新さっぽろサンピアザ水族館
営業時間 10:00~17:00(年中無休)
URL https://www.sunpiazza-aquarium.com/
今回訪問したのは3/末にリニューアル工事が完成した円柱水槽を見に行きたかったからです。ムーディーブルーにライトアップされた空間に変わっており、展示されている生き物も一部変更に。クラゲやカクレクマノミが仲間入りしていました。



なんだかマリンパークニクス感というかデート感が漂っています。クラゲなんかは、とっても似合うライティングで神秘的でした。カクレクマノミはせっかくのビビッドカラーのボディが青で潰れてしまっているので少しもったいないかも。でも雰囲気の良いエリアになっていました。
さてリニューアルしたエリアも見終えたので、定期パトロールします。

昔アグネス・チャンが公園の鳩を見て「美味しそう♪」と中国人ならではの衝撃発言をしていましたが、自分は水族館に来た時にはその感覚を切断して望んでいます。この子達をみて炙りサーモンとかちゃんちゃん焼きを想像してはいけません。

今年の夏オープン予定の札幌大通水族館「AOAO SAPPORO」はペンギンの展示スタイルにかなり力を入れているとの情報があります。それはそれで楽しみですが、老舗のこちらも頑張っています。見切れていますがこの画像の右側はケージで囲われており、今もケープペンギンの赤ちゃんが育っている様子を上からカメラで写したLIVE映像で見守れる工夫がされています。
結論:年パスのすゝめ

大抵の人は水族館や動物園には、たまに行くことがあっても年間パスポートまで所持している人は稀かも。ですがコレがとてもオススメなのです。定期的に通っていると、生き物たちに付けられている名前も憶えて「そっかぁ、〇〇も親になったんだぁ」とか「長老、今日も変わらずお元気で」みたいな親近感を持ちます。また、予算が確保でき次第部分的に行われる展示施設のリニューアルも、元を知っているからこそ変更後の感動があります。次の楽しみは円山動物園の「オランウータン館」です。
