
メロンソーダ強制支給!帯広の老舗レストラン「ふじもり」で帯広グルメを食べ尽くしてきた
帯広へ行ってきました。
厳密には帯広を通っただけですが。
朝に札幌を出発して、ちょうどお昼に帯広到着。
さて、お昼は何を食べましょうか?
「帯広に来たなら、やっぱり豚丼でしょ!」
「いやいや、まずはインデアンカレーにご挨拶しないと!」
「普通にラーメンが食べたい」
そんな家族全員の願いを叶えるお店なんて…。
はい、ありますよと!
明治から続く帯広の老舗レストラン「ふじもり」

帯広名物インデアンカレー発祥の地でもあり、帯広最古の飲食店とも言われている地元が誇る歴史ある名店「ふじもり」さんの紹介です。

この日はお盆時期でもあり大盛況。
20分ほど待っての入店です。
「ふじもり」最大の特徴は無料のメロンソーダ

入店して席へ案内されると、お冷と一緒にメロンソーダが強制的にやってきます。
サービスで来店客全員に否応なしにメロンソーダが配給されるんですよ、ふじもりさんは。

ものすごい数のメロンソーダを持ち、店員さんが全席へぬかりなく配備していきます。
私、あんなにメロンソーダだけ運ぶ人を初めてみたよ。
もしかして、今日本で一番メロンソーダが飲まれている場所はここなのではないか?
ヒートマップ地図で日本のメロンソーダ消費を見える化したら、絶対この場所めちゃくちゃ赤くなってると思う。
メロンソーダを勝手に配ったあげくメロンソーダを日本で一番消費している店として勝手にギネス認定の申請をしてこようと思います。
いやいや、こっちのお店のほうがメロンソーダ消費してるわ!ってお店をご存じの方がいたら教えてください。私が確認しにいきます。
タッチパネルのメニュー

明治から続くレトロな飲食店ではありますが、ちゃんと時代の波にのってタッチパネル注文を取り入れています。
そして、メニューは豊富すぎるほど豊富。
定食からハンバーグ、寿司、そば、ラーメン、丼ぶりもの、ドリア、パスタ…。何でもござれ。
豚丼セット

頼んだお料理が到着しました。豚丼とそばのセットです。
混んでいるわりに提供が早いです!10分くらい?
では、いただきます!

ほどよい甘辛のタレ。濃い色合いながら味付けは絶妙に「ちょうど良い」。
ご飯に染みているタレの量も適量で、甘辛のバランスが秀逸です。
これはもう全てにおいて「ちょうど良い」としか言いようがない。
今年一番の「ちょうど良い」を感じました。
これ、タレを何度もくぐらせながらじっくり焼き上げてるんだろうかね、上質な豚肉にしっかり味がしみこんだ香ばしさが絶妙。
醤油ラーメン

ひとくち食べさせてもらいました。
いただきます!

あー、うん。そうね。
レストランの王道のラーメンといったところかしらね。
万人受けする感じのオーソドックスな?
まあ、ここラーメン屋じゃないし。
私もここでああだこうだ言わんよ。
インデアンカレー

写真は撮らせてくれましたが、ひとくちももらえません。
どんな感じかと聞いたところ、コメントは「あー、これこれ!いつものインデアンカレー!」だそうです。
いつものそれが分からない人には全く伝わらないな。
まあ、ここはインデアンカレーの総元締めですからね。
安定の味といったところなのでしょうか。
「ふじもり」は老舗の安心感と無料メロンソーダを同時に味わえる帯広の観光グルメスポット
ここへ来れば、家族全員のあれ食べたい!が叶い、全員が幸せになれる。
そんな帯広グルメの拠点のようなお店でした。
帯広に来たならとりあえずここでランチを!(もちろんディナーでも可!)
ぜひサービスのメロンソーダを片手に歴史ある味を楽しんでみてください。
店舗情報「ご宴会・お食事 ふじもり」
住所 | 北海道帯広市西2条南11丁目8 |
営業時間 | 11:00~21:00(LO 20:45) / 毎週火曜日 |
駐車場 | 店舗横に駐車場あり。お食事の方1時間無料 |
お店のホームページ | http://www.fujimori-kk.co.jp/fujimori/ |
LDのInstagramアカウント作ってみた(記事にしてない情報も追加予定)
https://www.instagram.com/miabou07/
LDのXアカウント(旧Twitter)も作ってみた(記事にできない日常の毒舌等)
https://x.com/YmVwldMkxL50575
気軽にフォロー&仲良くしていただけると飛び跳ねて喜びます。
メロンソーダ消費がすごいお店の情報あったら教えてください。
