
大人も子供も大はしゃぎ!ニセコビレッジの自然体験グラウンド「ピュア」で遊びまくってみた
こんにちは!時は8月中旬。暑い日々の中で少しでも涼しい場所に行きたい。そうだ、ニセコに行こう!
ニセコに行ったらやっぱりアウトドアしたいよね、ということで、今回はニセコビレッジ内にある体験型遊技場「ピュア」に行きました。ここでの目的は「ツリートレッキング」。絶対にやってみたかった。
自然体験グラウンドピュア
ニセコビレッジ 自然体験グラウンド「ピュア」
https://www.niseko-village.com/ja/green/pure/
〒048-1592 北海道虻田郡ニセコ町東山 ニセコビレッジスキーリゾート


さて、到着しました!まずはチケット売り場でチケットを購入。乗り物ごとにチケットを買うことが出来ますが、私達家族は1日スーパーパスポートを買いました。遊び倒したいからね!
ピュア1日スーパーパスポート | 大人(高校生以上) ¥4,500 |
子供(中学生以下) ¥3,500 |
ちなみに、遊ぶ際はバッグなどの遊具に引っかかって危険なものは一切禁止です。ポケットから落ちない範囲のものならオッケー。それ以外のものはチケット売り場横のロッカーに預けます。
私は、ポケットチャック付きのズボンで行ったので、自販機で飲み物を買うための小銭と携帯電話のみ持ち込み、ポケットに入れておきました。
ということで、スーパーパスポートのブレスレットを装着してもらい、いざ!

ちなみに乗り物は身長制限が設けられているものが多いので、要確認です。
それでは体験してみよう!まずは度胸試しから
まずは息子と二人で、度胸試しに「クイックジャンプ」に挑戦です。
これは見ているだけと、実際にやってみるのではまるで違います。高さが2種類あるのは身長によって変わるため。身長120センチ以上ある私達親子は有無も言わさず高い方へ。階段で上に登って落ちる地点に立つと
「こ、怖すぎるわ…」そういえば忘れていましたが、私高いところ苦手だったような…

息子と二人横に並んで係員のお姉さんが手際よく
「ハイ、では3.2.1で飛び降りてくださーぃ、行きますよ〜3、2、1!」と言ってる間に何度無理無理無理ー!って思ったことか。

落ちる瞬間はまだスピードがあるのですが、すぐにワイヤーが効いて、後は地面までゆる〜くゆっくり落ちていくのでそこは全然怖くないのですが、下のマットに着く頃には腰が抜けてうまく立てないのです。恐怖心ってすごいわ。
さて、もう怖いので高いところから落下するみたいなやつは私は遠慮して、息子と夫は巨大滑り台に乗りました。「ピュアアドベンチャー」というコースらしい。




さて、お次はこれ。「レールスライダー」というらしい。


実際に乗ってみると、これは怖くない!たくさんブンブン体を振られるのですが、羊蹄山の景色が見えて開放感最高!これ大好きだ!
お目当てのツリートレッキングに挑戦!
ツリートレッキングは初級と上級があり、まずは家族全員で初級からチャレンジ。ま、私は仕事で高いところにも登るし、余裕でしょ、という気持ちでいざスタート!
はじめに命綱となるハーネスを体に取り付けてもらいます。


スタートして3分。ずんずん進む家族を前に少しずつ挑戦したことを後悔してきます。
「え、高くない?というか、道、細くない?」
アドベンチャー目的なんだもの、当然です。スリリングさがマシマシになってくる。

歩くウッドロードもどんどん細くなり、神経は土踏まずに集中しまくり。足を滑らせるわけがないのに、滑らせる妄想ばかりしてしまう。また、造りが素晴らしいことに、程よく揺れるのです。足が震えるとガッタガタに揺れるのです
よくぞここまでスリリングな造物を考えついたと、制作者に拍手を送りたい。



何度も何度も「もう無理ー!ひぇーん!」と心で叫びながら進む。後ろから小学生の女の子。ごめんね、おばさんはもう、怖くて進めない…

あんなにやる気満々だった私ですが、上級者はなんて、もう、無理・・・
上級者コースを下から眺めると、もうサーカスじゃないんだから!ってくらい怖い。綱渡りじゃん。

ここでお父さんの度胸発揮!夫と息子で上級挑戦!
途中で何度も「こわいこわい!」の叫び声が聞こえる。

そして、渡りきらないと帰ることもできない恐怖体験へ。

どんなバランス感覚だったら進めるの?!と思ってしまう丸太渡りがありまして。


ここまで来るとただの綱渡りじゃない?と思うルートも有り。写真で撮ると近くに見えるけど、実際はかなり高いところです。



一つ一つのコースの距離は短いのですが、次から次へと怖く険しい道が現れる感じ。一つ終わって休憩して、前を向くと更に怖いコースが待っているという。

空中をターザンロープするところで、大人の女性が「もう無理!怖くてできない!」と叫んでおりました。しかし引き返すこともできない。かなりの勇気を振り絞ってターザンロープに飛び乗っていました。私は下から拍手喝采です。(※他人です)
上級コース最大興奮ポイントは最後の超ロングターザンロープ!
上級は怖いけど、どうしてもこれがやりたい!と息子が決心したこのターザンロープ。普段絶対に味わうことができない高所から長距離のターザンロープは、全人類の夢なのではないでしょうか。
ここの面白いところはこのハーネスを、単なる命綱としての役割だけではなく遊具として使わせるところ。「ええ?!ほんとにこのハーネスとワイヤーだけで大丈夫なの?!」と思うようなものも興奮材料になります。


地上に降りてきた我が家の親子。ハーネスを外すときに係員の方から「もう一回やる?」と聞かれてふたりとも首を横に振る。
ツリートレッキングだけでは無い!楽しみがたくさん!
暑い日だったからか、オリジナルキャラクターの前では涼しいミストが出ていてしばし涼むことができたり

園内には、山の麓でバトミントンができたり、かなり広いコースのパークゴルフ場があったので息子は初挑戦のパークゴルフを楽しみました。

また、ゴルフカート散策をしたのですが、これが思いの外激しいコースで斜面やカーブで「車体が倒れるのでは?!」と思うようなポイントがいくつもありスリリング。

アトラクションは全体的に小学校高学年〜大人向けのものが多いのですが、小さい子供が遊べるスペースもあります。


小さ子供から大きい大人まで誰でも興奮できる場所
高学年になってあまりどこを誘っても嬉しそうにしてくれなくなってきた息子も大満足!中学生の子も高校生の子もいましたがどの家族連れやカップルもとても楽しそうでした。なにより大人も一緒になって興奮しました。結局3時間ほどの滞在予定が5時間たっぷり遊び倒しました。山の中のアトラクションなので空気も美味しい!たくさんの自然に触れながら遊ぶ雰囲気も最高でした。
やっぱりニセコは最高だ!体を目一杯使いまくるアトラクションをぜひ一度体感しに行ってみてください!
