
手軽に北海道周遊グルメ旅行の気分!「きたキッチン」でランチ食材買ってみた
昔、選挙の開票作業アルバイトをしたことがありますが、僕の作業スピードが同じバイトのジジババの10倍超えなのに時給が同じだったことに未だ納得できない9進法と申します。
休日を利用して期日前投票に行ってきました。各候補者の公約・政策を吟味した上で市議・札幌市長・道知事に一票を投じてきたわけですが、在住している札幌そして北海道の未来を憂いながら心ここにあらずで歩いていたら...あれ?ココに辿り着いていました。無意識の地元応援行動ですね。

きたキッチン 新さっぽろ店
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目イオンカテプリ新さっぽろ地下1階
URL https://www.maruiimai.mistore.jp/sapporo/kita.html
経営母体が丸井今井さんで、この新さっぽろ店の他に札幌オーロラタウン1・旭川1・新千歳空港1の計4店舗を展開しています。この配置を見て判るように戦略としては当然ながら観光客が主なターゲットであることは間違いないですね。
が!実は道民にもめちゃくちゃ有り難いお店なんですよね~。なんせ都道府県の1つといえども、デカさが桁違い。おいそれと隣町に遊びに行ける広さじゃないわけです。主だった市町村を巡るだけでも数日じゃ足りないですよね?そんな時にギュッっと道産品グルメを集約してくれているこんなお店を使わない手は無いのです。



毛ガニやウニ・イクラ、高級メロンや型の良いアスパラやとうきびの箱売りだけが北海道食材じゃないわけですよ。そこら中に美味しいものがある北海道。それを期間限定デパート催事場じゃなく、スーパー感覚で買い物できることに感謝です。とはいえ、こちとら平時の家ランチ。手頃な価格の食材を見繕わせてもらいました。

- 【ラ フォンテーヌ 】(札幌 新琴似)
生クリーム角食 3枚入り
¥185 - 【おこっぺハム】(興部町)
あらびきウインナー
¥350 - 【NEEDS】(幕別町)
さけるモッツァレラチーズ
¥420 - 【べつかい乳業興社】(別海町)
べつかいの牛乳屋さん
¥128
※すべて税別

どれも大変美味しく戴きましたが、個別の感想は述べません。ただ、何度もリピート購入している愛する商品だけはプレゼンさせてもらっていいでしょうか。
【NEEDS】(幕別町) さけるモッツァレラチーズ

確かに数十年前に某大手メーカーからストリングチーズ的なものが発売された時には、あまりの斬新さと美味しさに嬉ションしましたよ。でも、コレを食べてから買っていません。「そうか...僕はキシキシするだけの輪ゴムを噛んで美味しいと思っていたんだ...」と催眠術から解放されました。なんせフレッシュ&シルキー!「キリン生茶」からこっち、なんでもかんでも“生”とつける最近の流れには疑問ですが、これぞ「さける生チーズ」じゃないでしょうか!どうですか皆さん!清き一票を!
結論:テナントに集約された魅惑の道産グルメゾーン
普段遣いのものよりは高価になりがちなのは確か。ですが、交通費も時間もかけずに離れた土地の名産品でプチ贅沢できるってのはむしろお得の極みという考え方も十分成立!今後も定期的に利用させもらいます。

