【南1条通り】札幌初上陸!ダンスバトル「Red Bull Dance Your Style 2025」7月5日(土)開催!即興ダンスで盛り上げろ!観覧無料!

2025年7月4日 8:00 15 Views
アバター画像

サツッター編集部

南1条通パルコ三越間の歩行者天国内の特設ステージ(さっぽろストリートスポーツフェスティバル会場内)にて、2025年7月5日(土)14:00より札幌初上陸のダンスバトルイベント「Red Bull Dance Your Style 2025」が開催されます! 全国各地から招待されたダンサーたち16名が歴代のヒットソングで即興ダンス! 観客を盛り上げたダンサーが勝者となるダンスバトル。これは...めちゃくちゃ楽しそうだ!!見たい! 今週末の札幌はアツくなりそうだぞー(コメント:編集部 SHIHO)


2025年7月5日(土)さっぽろストリートスポーツフェスティバル会場内(北海道札幌市中央区南1条西3丁目)

Red Bull Dance Your Style 2025 Japan Final 

最新〜歴代の誰もが知っている名曲で踊り、観客を盛り上げたダンサーが勝者となる。そんなシンプルなルールで繰り広げられるダンスバトルイベント「Red Bull Dance Your Style」が、ついに札幌初上陸!

2025年7月5日(土)北海道・札幌の中心地、南1条通の歩行者天国内に特設ステージ(さっぽろストリートスポーツフェスティバル会場内)を設け、観覧無料のイベントとして開催されます。

当日はヒップホップ、ハウス、ロッキングなど、さまざまなジャンルのストリートダンサーたちが集結。最新の話題曲から歴代のヒットソング、往年のダンスクラシックまで、どんな曲が流れるかは直前までわからない――DJによるサプライズ選曲に即興で応えるダンサーたちは、観客をどれだけ盛り上げ、歓声を引き出せるかが勝負のカギとなります。

ビリー・アイリッシュ、ケンドリック・ラマーから、アース・ウインド&ファイアー、さらには最新のJポップまで。誰もが耳にしたことのあるヒットソングに、日本トップクラスのダンサーたちが即興で応えるパフォーマンスは、会場を大いに盛り上げること間違いありません。

また、当日はスケートボード、フリースタイルバスケットボール、フリースタイルフットボール、ダブルダッチなどのアスリートが集結する「さっぽろストリートスポーツフェスティバル」も同時開催。ストリートカルチャーの魅力が一堂に集まる一日をお見逃しなく!

Tyrone Bradley / Red Bull Content Pool

2022年には、日本人のTHE D SoraKiが観客や会場、さらには音楽までも味方につけ、破竹の勢いで決勝に進出。世界30カ国以上のストリートダンサーの中から見事にワールドチャンピオンの称号を勝ち取りました。

ダイアナ・ロスの「I’m Coming Out」で彼が踊る映像は、累計総再生数が1億を超えるバイラルヒットとなり、ダイアナ・ロス本人やプロデューサーのナイル・ロジャースから直接コメントが寄せられるなど、伝説の一夜となりました。

シンプルでありながら、人生を変える転機にもなり得るこのダンスバトルイベント「Red Bull Dance Your Style」の日本チャンピオンは、2025年10月に米国ロサンゼルスで行われる世界大会への切符が手に入ります。

本大会の出場は基本的に招待制。全国各地から招待されたダンサーたち16名が、7月5日(土)に札幌で開催される「Red Bull Dance Your Style 2025 Japan Final 」に集結します。

勝者を決めるのは審査員ではなく観客です。観客は、自分が最も好きなパフォーマンスをしたダンサーに投票するだけ。

誰よりも観客を盛り上げ、会場の空気を支配したダンサーが勝者となるシンプルなルールです。

あなたの1票で新たな日本イチを誕生させてください!

「Red Bull Dance Your Style 2025 Japan Final」開催概要

日時2025年7月5日(土)13:30開場/14:00開演/16:00終演予定
会場さっぽろストリートスポーツフェスティバル会場内(南1条通パルコ三越間)
住所北海道札幌市中央区南1条西3丁目
料金観覧無料
ホームページhttps://www.redbull.com/jp-ja/events/dance-your-style-jp

※13時半に観覧エリアへの入場が可能となります。

※事前の場所取りはご遠慮ください。

※一般道線の確保や周辺店舗への配慮のため、開場時間前の待機はご遠慮頂く場合があります。

※観覧においては当日のスタッフや警備員の指示に従っていただきます。

※今後イベント注意事項を追加する場合がありますので、ホームページにてご確認ください。

アバター画像

サツッター編集部

サツッター編集部です。様々な記事を発信していきます。卒業したライターさんの記事もこちらになります。

このライターの記事一覧
サツッターのTwitterはこちら
syushu inc.