
iPhoneカメラスクールに行ってみた
2016年4月13日 18:06
491 Views
写真はもっぱらスマホで撮っているidomoonです。
スマホが普及してから手軽にいつでも写真が撮れるようになり、旅先にデジカメを持参してもついついスマホで撮ってしまいます。
そんな中 今回サツイベで見つけたiPhoneカメラスクール!
「日常の中でよく使うiPhoneで綺麗に撮れる方法やオススメの加工アプリと使いかたを知れば日常がもっと楽しくなります!」のフレーズに誘われ早速行ってみました。
お邪魔したのは 南北線 北24条駅近くのCafe&Bar POTさん。
今回の定員6名での開催でした。
前編、後編 各1時間 春の特別料金で各回 500円+各回ソフトドリンク(500円)オーダー制 (春の特別料金は5月まで!)
今回 前後半受講したので 合計2,000円でした。
講師の池原さん(←後でお写真載せます。乞うご期待!)の自己紹介をしていただき、早速講習スタート!
after 絵画っぽく仕上げてみました。
こんな感じであっという間の2時間。
楽しく講習させていただきました!
今回の写真は習いながらテスト的に撮ったものばかりなのであまり紹介できませんでしたが…
今後の記事で講習の成果を見せていきたいと思います(あ。ハードル上げた 汗)
最後に講師の池原 優輔さん。
株式会社 Pool of time & Co (プールオブタイム) 代表
「写真やカメラで個人のお客様、企業様を豊かにすることを目的に日々業務に励んでいます。」
サツッターの存在は知らなかったそうですが、サツッターで写真教室の生徒さんが増えると僕も嬉しいです。と話して下さいました。
夜はバーとして営業されているのでぷらっと呑みに行って写真談義をするのも良いですね。
各種写真教室など 詳細はこちら
http://pooloftime.net/step/
本日も楽しゅうござました♪


前編 「キレイな写真を撮ろうの回」
ありがちなブレを予防する撮りかたのコツ、外で撮る時や逆光で顔が暗くなる時の対処法、料理を美味しく撮る裏ワザ、カメラ画面で出てくるよくわからないマークの活用法など実際に撮りながら教えていただきました。 例えば この2枚の写真。同じ角度と方向から撮影したのですが写り方がかなり違います。 ちょっとした裏ワザで奥行きや立体感が変わります。 諸々のコツや裏ワザの詳細は載せられませんが(←もったいぶってる訳ではない 笑、知りたい方は是非スクールで体験してみて下さい!)

後編 「撮った写真を素敵に加工しようの回」
iPhoneにもともと備わっている編集機能でもある程度の加工が可能ですがオススメのアプリを使って更に細かく調整することで1枚1枚の写真に合わせた編集が楽しめます。 わたしも普段アプリで顔色が良くなる明るさ対策やシワを目立たなくするとか美肌加工(←アンチエイジングばっかりかいっ!汗)などざっくりとした編集はよく使ってます。 今回は露光、コントラスト、色温度、彩度…などなど。 今までよくわからず見て見ぬふりをしていた編集機能を教えていただきました。 知れば知るほど、こだわり出したら止まらなくなります。 講師オススメのアプリの1つは「Photoshop Express」というものでパソコンでは多くのクリエイターが使う写真編集ソフト Adobe社のスマートフォンアプリだそうです。 iPhoneに入っていた写真を使って編集してみました。 Before


