期間限定「やきそば弁当 北見焼肉味」を買ってみた

2025年11月19日 8:00 9 Views
アバター画像

札幌市民

スーパーの陳列棚で、「やきそば弁当 北見焼肉味」と目が合いました。

「やきそば弁当 北見焼肉味」を買ってみた

スーパーで買い物をしていると、目立つところにずらりと並んでいたのがこちらの商品です。

やきそば弁当 北見焼肉味

やきそば弁当北見焼肉味。

パッケージには、カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」の皆さんのすてきな笑顔。

北見焼肉味とはいったいどんな味なんだろう?と興味が湧いたので、買ってみることにしました。

「やきそば弁当 北見焼肉味」をつくってみた

「やきそば弁当北見焼肉味」の中身は、このようになっています。

ソース、かやく、ふりかけ、中華スープが入っている。

ソース、かやく、ふりかけ、中華スープです。

やきそば弁当と言えば、もどし湯でつくる中華スープですよね。

お湯を入れて3分待ち、湯切り口からお湯を流します。

150mlほどのもどし湯を使って、中華スープをつくります。

中華スープ

湯切りが終わったら、麺にソースをかけます。

ソースは、けっこう、どろっとしていました。ソースの最後に油分が固まって出てきたので、もしかして蓋の上で温めるタイプのソースだったのかな?と思いましたが、作り方には特に記載はありませんでした。

作り方

焼肉の強いにおいがするかな?と思っていましたが、においはそこまでしませんでした。

ソースをよく混ぜて、仕上げにふりかけもかけた状態がこちらです。

できあがり

ソースをからめた麺の色は、想像よりも薄めでした。

「やきそば弁当 北見焼肉味」を食べてみた

色味は控えめだと感じましたが、食べてみると味はしっかり濃いめです。

個人的にはリピートもありの味です。

ふりかけの白胡椒がぴりっといいアクセントでした。

かやくのネギと大豆ミートがなかなか麺とからんでくれなかったので、かき集めて食べました。

中華スープもけっこう濃い味で、戻し湯の量をもっと多めにしてもよかったんだなと思いました。

そして、やきそば弁当も美味しいけれど、本物の北見焼肉が食べたいなと思ったのでした。

アバター画像

札幌市民

写真が趣味。
自分の体験が、どなたかの役に立てば幸いです。
美味しいもの、すてきなものをシェアして、札幌のいいところを伝えます。

このライターの記事一覧
サツッターのTwitterはこちら
そのままで、ホームページ、大丈夫?