ダイソーのコンパクトルーズリーフ「家計簿」を買ってみた

2025年9月28日 16:00 870 Views
アバター画像

札幌市民

ダイソーで「コンパクトルーズリーフ(家計簿)」を購入しました。

ダイソーのコンパクトルーズリーフ「家計簿」

コンパクトルーズリーフ 家計簿 45枚入

小さめサイズの9穴ルーズリーフで、45枚入りです。

表と裏のレイアウトはこのようになっています。

表と裏のデザイン

表面には、予算や合計金額などを書く欄があり、裏面は書き込みできる表が全面にあります。

シンプルで使いやすそうなレイアウトです。

コンパクトバインダー

コンパクトバインダー

同じ並びに、ルーズリーフを挟むのにぴったりなサイズのコンパクトバインダーが並んでいたので、そちらも購入しました。

くすみカラーがとてもかわいいです。

中のリングはスライドして開けるタイプでした。

横にスライドしてルーズリーフの入れ替えが可能

ルーズリーフの入れ替えが簡単にできます。

振り返りしやすい家計簿をつくりたい

わたしがこの家計簿のルーズリーフを買ったのは、旅行や特別なイベントなどのお金を記録したいと思ったからです。

旅行の費用をこのバインダーにまとめておけば、次の計画を立てるときに「前回は宿泊費や交通費にこれくらいかかったから、今回の予算はこのくらい」と振り返れるのが便利だと思いました。

豊富なリフィルで、カスタマイズも楽しみ

今回購入したのは、家計簿のルーズリーフでしたが、家計簿リフィルのほかにも、さまざまなデザインのルーズリーフが販売されていました。

組み合わせて使ってみるのも面白そうですね。

たとえば、旅行の家計簿のあとに、旅行の思い出を書いたリフィルを間に挟んでみるなどしてみたいです。

いろいろなカスタマイズの可能性に、このバインダーの中身がどのようになっていくか、わくわくします。

アバター画像

札幌市民

写真が趣味。
自分の体験が、どなたかの役に立てば幸いです。
美味しいもの、すてきなものをシェアして、札幌のいいところを伝えます。

このライターの記事一覧
サツッターのTwitterはこちら
Web担当者は忙しい こうなる前に、頼ろう。