
北海道 樽前山 頂上付近のパワースポット! 「樽前山神社奥宮」に行ってみた
北海道苫小牧にある樽前山。その頂上付近に「樽前山神社奥宮」があることを知っている方は少ないかも知れません。活火山でもある樽前山の火口、巨大な溶岩ドームを取り囲む外輪山の、尾根上に鎮座しています。以前に記事で書いた太田神社を登る1週間前にこちらに挑戦していました。トレーニングも兼ねての登山参拝です!
天候良好! 登山日和

予定していた日は見事に晴れました! これから遠くに見える樽前山に向いたいと思います。
登山開始

七合目にある駐車場に着きました。季節的にも登山者が多く、平日にもかかわらず満車でした。
幸いなんとかスペースを確保して仕度開始です。わりとビギナーの山と言われていますけど、準備は万端です。入山記録の記帳も忘れないでくださいね。
熊に注意!

危険! 熊出没! の看板があります。いくら人が沢山いるからと言っても、安易に入山は危険です。
コースにより危険度は上がりますので、熊対策として「熊鈴」の持参を推奨します。それでなくても年々、熊の出没は増える一方なので...。
マイペースでどうぞ

細い森林を抜けて階段をゆっくりと上がって行きます。序盤の勾配が一番大変かもしれません。
30分くらい登りますと森林限界を超えて、さすが火山らしく砂と石の山になります。
登山途中に見える景色

周りが見渡せるようになり、背後を振り返りますと支笏湖が綺麗に見えます。
道端の高山植物で目の保養

あちこちに高山植物も見えて来ます。観賞しながらの登山も楽しいものです。花の名前は知りませんが(笑)
自然はデカイ!

なんだか吸い込まれそうな景色に出逢いました。でも落ちたら怪我をするので注意してください!
自然の大きさと対峙すると、悩んでいることがちっぽけにさえ思えて来ます。
分岐点。どちらに進みますか?

右に向うと山頂になりますが、樽前山神社奥宮を目指すのでしたら左になります。みなさんはだいたいここから山頂に登って下山する方が多いと思います。
樽前山奥宮に向います

分岐点を左に向いました。ほとんどの方は頂上を目指すため右に向います。
周りは誰も居なくて1人です。 だんだんと気温も寒くなり、ウェアーを重ね着しました。
一時、周りが霧のようになりましたが無事に進みます。
目的地「樽前山奥宮」到着!

やっと到着しました! 中の様子は神聖な場所なので、ご自分で確認されてください。
以前は鳥居がありましたが、現在はありません。
樽前山山頂へ

目的は果たしましたが、どうせなら山頂によって行こうと思いました。
平日に関わらず、年配の方や家族連れが登っていました。
みなさんもパワースペットの奥宮に参拝に行きましょう!
運気上昇間違いなしです!
樽前山神社 奥宮
〒059-1265 北海道苫小牧市樽前
