
札幌市の木「ライラック」を見に、創成川公園に行ってみた
2025年5月22日 17:00
20 Views
桜の次に楽しみにしているのが、ライラックです。
ライラックの時期がやってきました。大通公園では、さっぽろライラックまつり(5月14日~25日)が開催中ですね。
今回は、創成川公園のライラックを見てきました。
(写真は、5月21日に撮影したものです)
創成川公園のライラック

創成川公園は、創成川通沿いにある820mの長い公園です。
創成川公園には、32種類200本ほどの「ライラック」が植えられているそうですよ。
遊歩道が整備されていて、ベンチも設置されています。散策したり休憩したりのんびりと過ごせる場所です。
今回は、テレビ塔に近い場所で、ライラックを見てきました。
濃い紫、薄い紫、白色のライラックなど、色とりどりのライラックを見ることができました。
看板があるのでライラックの種類を知ることができる
ライラックの傍には、名前の看板があるので、ライラックの詳しい名前を知ることができます。

この白色のライラックは、「ミス エレン ウィルモット」というようです。

ハッピーライラック
「ハッピーライラック」をご存じですか?
通常のライラックは、花びらが4枚ですが、5枚の花びらになっているライラックのことを、「ハッピーライラック」と呼ぶそうです。
見つけたら、いいことが起こるかもしれません。
スズランも咲いています

創成川公園では、スズランも咲いていました。
小さくてかわいい。
創成川公園でライラックを楽しもう
創成川公園を歩いてみると、色とりどりのライラックを楽しむことができました。
いい香りがするライラックを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ライラックは、種類によって早咲き、遅咲きがあるので、しばらく楽しめそうですね。
