
心癒される手作りのお弁当! 幻の駅弁「母恋めし」を買ってみた
2017年9月11日 16:53
3,961 Views
好きな駅弁は「函館 鰊みがき弁当」なidomoonです。
函館で一目惚れしたこちらの駅弁!
数の子の主張が強いーーー!
ぷちぷちした食感を存分に楽しめる、魚卵好きのわたしにはたまらない作りになってます♪
しかーし! わたしはプロフィールにも書いている通り 無類の貝好き…
大好きなほっき貝の炊き込みご飯がメインの駅弁「母恋めし」を室蘭で発見!
ビジュアルも味も優しくてあたたかい…。すっかり心奪われてしまいました。
鰊みがき弁当を押しのけ、見事わたしのイチオシの駅弁となった「母恋めし」の魅力をお伝えします。
母恋めしはこちらで息子さんと3人で毎朝作られているそうです。
ご主人が駅弁誕生の秘話を教えくださいました。
実はご主人の勝治さんは本職が貝工芸作家。
作品を造るために貝を集め貝殻だけを使うため貝の身がどんどんたまって余ってしまう。
その貝の身をなんとかせねば…と
奥様が色々な調理をして食べていたそうです。
中でも炊き込みご飯はご家族に特に好評で1987年 室蘭郷土料理コンテストに出品したところ、
最優秀賞に輝いたんですって!Bravo!
奥様の久子さんは銀粘土工芸師で日本チャンピオンになった経歴があり、アトリエを持ちたい!と探したところ現在のエンルムマリーナの一角を借りたとのこと。
借りる前は遊覧船の待合室だったためアリーナの来客が喫茶店と間違える事件が頻発。
「何か食べさせろー」(←ご主人談です(笑))というリクエストに応えてホッキの炊き込みご飯を提供したら美味しい!と評判になり当時乗客数が多かった母恋駅で駅弁を販売することになったそうです。
「何か食べさせろー」部隊がいなければ「母恋めし」はなかったかもしれないと思うと「何か食べさせろ-」部隊の方には感謝を伝えたいです。笑
じゃじゃーん! 風呂敷的なピンクの優しい布で包まれております。
ぬくもりを感じるビジュアル、なんかいいですね。
学生時代のお弁当思い出す(うるうる)
布をほどくと優しい絵がお出迎え
ああ いとしの母恋めし。って書いてあります。
絵をよけるとお手拭きが
蓋をあけると…
じゃじゃじゃじゃーん!
これが「母恋めし」です。
まるで今捕ってきたかのような網に入った貝の中には大きなホッキの身が入った炊き込みおにぎりがいます。貝から出ちゃってるおにぎりと2つ入ってます。
取り出してみました。
<メンバー紹介>
・ホッキまみれな炊き込みおにぎりツインズ
・ねじねじ柄の縄文スモークチーズ
・どっしりとした存在感 燻製たまご
・さっぱり漬けた 茄子の漬け物
・お口直しのハッカ飴
どうですか? なんかちょうどいいこのメンバーたち。
そして電車の中でも食べやすいようにと、一つ一つ個包されている。
お箸がなくても食べられる心遣いに再び胸きゅん…
いちいち感動しちゃいます。
期待の炊き込みおにぎり
ひとくち目 あれ?味薄い?と思いましたがそんな事ありませんでした。
見ての通り大きなホッキが入っているので、噛めば噛むほど甘味が出てきて味わい深い
ごはんにも旨みが染みていて…おっおっおいしいーーー!
無添加の優しい絶品おにぎりです。
燻製たまごとスモークチーズはじっくりいぶされていて香ばしい。
この2つはビールのおつまみ用に別に買い足したい…笑
茄子の漬物はおにぎりの合間につまんで味のアクセントに。
最後はハッカ飴
ミントきつすぎず爽やかな味でお口直し
ご安全で楽しい旅を!のメッセージにほっこりさせられます(にっこり)
そしてそして、これは1日40食のお弁当の中にひとつだけ入っているという
「幸せの通行手形」!!
旅のお守りにと、ご主人が造られている貝の御守りです。
「貝はいろいろな物から身を守ってくれるから必ず良いことがあるよ」といただきました。
嬉しすぎる…涙
母恋めしとご夫妻に出会えた事がすでに幸せをもたらせてくれてますぅ←心の声
そんな愛おしい 幻の駅弁 母恋めし ¥1,188
ぜひ一度 ご賞味あれ!
本日は美味しゅう&愛おしゅうござました♪
母恋めし本舗 (電話予約可)
http://de-do.com/?page_id=8065

1日40食限定!幻の駅弁「母恋めし」とは
母恋めしは手作りのため1日40食限定(注・観光シーズンの繁忙期は増食受注あり) すぐに売り切れるので手に入らない事も多く、幻の駅弁とよばれるようになったそうです。 予約可能という情報を見つけて電話で予約。 朝6時すぎ、まさに手作り中の忙しい時間にもかかわらず優しく親切な神対応に胸きゅん! 販売店(JR母恋駅・室蘭駅・東室蘭駅・道の駅みたら)で受け取れるも9時から販売とのこと。 んー、待ちきれない…!←心の声が聞こえたのか、「もし製造元まで来れるのであれば7時半過ぎにお渡しできますよ」ってことで…いざ行かん! 行く途中にある販売店 母恋駅に寄ってみました。 なんとも懐かしい風情のある駅。そして母恋めしの文字に期待感が高まります。
母恋めし誕生の意外なルーツは貝の中身が余っていたから!?
さて、約束の時間ぴったりの7時半に製造元に到着。 室蘭市絵鞆町 室蘭港にあるエンルムマリーナ(室蘭駅から車で10分程) 駅弁を作っているのは、エンルムマリーナ内にある喫茶店「ブロートン」の関根勝治さん、久子さんご夫妻。 お忙しい中、柔和な笑顔で優しく出迎えてくれました。 なんて素敵なお二人! 電話の時点ですでに胸きゅんしていたけど、お会いして2人のお人柄の良さに完全にハート射貫かれました。
心のこもった手作りのお弁当は優しさでいっぱい
早く「母恋めし」出せよ!と思って読んでくださってたあなた! お待たせいたしましたー







40分の1の確率!「幸せの通行手形」

