
330円で癒やしの灯り「スタンダードプロダクツ」のウッドウィックキャンドル(ゆず)を買ってみた
こんにちは。においフェチのライターLDです。
愛用香水はシャネル オータンドゥルとオースプランディドのレイヤー使い。
たまにミスディオールも使います。
玄関とトイレはAesopのキティラ。旦那にはファブリーズです。
さて先日、ロピア屯田店帰りのこと。新しくできたダイソーで寄り道をしていましたら、奥のほうにStandard ProductsとTHREEPPYが出店していることに今さらながら気づきました。毎週通っていたくせに。
お、お、おまえ、いつの間に…。こんなとこにおったんか!
知ってました?ダイソー3兄弟が勢揃いですよ、奥さん。
まー、見ているだけで飽きないわけなんですが、スタプロはアロマオイルやスプレー、ディフューザーなどフレグランス関係が結構充実していて、ほぼ全ての商品を「くんかくんか」した結果、今回はキャンドルを買ってみました。
WOOD WICK CANDLE YUZU(ウッドウィックキャンドル ゆず)

ウッドウィックキャンドルとは、火を付ける芯部分が木になっているキャンドルで、火を灯すと「パチパチ」と焚き火のような音を楽しむことができます。

ほかにも「バニラ」や「さくら」などの香りがありましたが、これからの季節にいいかしら?ということで「ゆず」をチョイス。
さっそく点火

うん。結構パチパチするね。ちゃんとずっと音がするね。
癒やされるね。
家の中で焚き火している気分になるね。

ずっと見ささるね。
落ち着くよね。
なんで生まれてきたんだろうね。
これは焚き火のASMRキャンドル。しかも普通に癒やされる
ずっと聞いていたいBGM。疲れてんのかな?
ただ、目を離していてもパチパチ音が聞こえているのはいいのですが、何か他のものまで燃えてやしないか?とソワソワして何度か確認していました。
まあ、普通に目を離さなきゃいいだけなんですけど。
あと、肝心の香りが思ったよりも薄く、ほんのり香る程度だったので、もっと香ってくれると嬉しい。でも、それが逆にしつこくなくホッとさせてくれるのかもしれません。
ふだんの暮らしに、ちょっとだけ火を灯す癒やしを

音と香りに包まれながら、今日もがんばった自分をそっと労わる。
そんな時間を330円で買える幸せ。お買い得でしたわ。
他にもいろいろなキャンドルがありましたので、気になる方は是非スタンダードプロダクツの店舗をのぞいてみてくださいね。
