
北海道限定!北海道を楽しむ檸檬”道”「ご当地檸檬堂 道民のしそレモン」を買ってみた
近頃、缶チューハイ「檸檬堂」の限定ものにハマっているidomoonです。
檸檬堂(れもんどう)は日本コカ・コーラが販売する缶チューハイ。レモンを丸ごとすりおろしたレモン果汁をあらかじめ酒になじませておくという製法のレモンサワーです。
冬限定の特別な檸檬堂 冬のはんなり柚子レモン
ビール党のわたしが檸檬堂にハマったきっかけは、たまたまスーパーで見つけた檸檬堂の柚子レモン。期間限定に弱い上に、柚子味のもの好きとしては見過ごせない。即お持ち帰りしました。
パッケージには「華やかな柚子の香りが心地よい、冬を楽しむための特別なレモンサワー」と書かれています。特別なレモンサワー!? 期待値が上がります。

甘めのフレーバーにレモンの酸味、柚子の香りが絶妙にマッチしていて美味しい。低アルコール(4%)でお酒感が少なく、飲みやすい点も良いかと。ジュースのようにゴクゴクと飲み干しました。この出会いですっかり檸檬堂ファンに!
北海道限定 ご当地檸檬堂 道民のしそレモン
冬のはんなり柚子レモンと同時に発売されたご当地檸檬堂 道民のしそレモン。北海道限定となれば買わずにはいられない。
こちらは北海道の酒場で愛されるしそ焼酎から着想を得た製品だそうです。

果汁7%のレモンの爽やかな酸味の中に赤しその香りが効いていて味のアクセントになっています。どこか食欲をそそるような味わい。こちらも美味しい。くせになる感じです。
パッケージをよく見ると檸檬堂の「堂」が北海道の「道」になっているという小洒落た演出が道民の心をくすぐりますね。
裏側にはしそレモンの飲み方なるものが書かれています。
一、ほっかほかのザンギを用意する
二、ガブっと食べて、きゅっと飲む!

早速、やってみました。

はい、合います、合いすぎます。
ジンギスカンにも合いそうだな。北海道ならではのメニューに合わせて飲む道民流の飲み方で楽しみたい商品です。道民だけが味わえるご当地しそレモン、一度お試ししていただきたい。


初の春季フレーバー 季節の檸檬堂 春こい白桃とレモン
2025年1月20日発売の季節の檸檬堂シリーズ第三弾として春こい白桃とレモンも登場。
少し前にスーパーで発見。フライングゲット。

特別に開発した「山梨産白桃エキス」を使用。桃の独特の香りが春を感じさせます。桃の甘さと果汁4%のレモンの控えめな酸味が良いバランスになっています。アルコール度数4%でこちらも軽やかで飲みやすく、美味しいです。
季節の檸檬堂はその季節にしか楽しめない期間限定の味わいのシリーズ。
ご当地檸檬堂は様々な地域のお酒や食文化から学んだご当地のおいしさを楽しむシリーズ。
今後のラインナップも楽しみです。
本日も美味しゅうござました♪
