マルトマ食堂でホッキ三昧してみた

2018年11月30日 19:17 3,819 Views
アバター画像

やれば出来るママん。

貝の食べ物大好きライター idomoonです

以前、室蘭の「母恋めし」というホッキ貝の炊き込みご飯のお弁当を紹介させていただきましたが、
今回は本場、ホッキ貝水揚げ日本一を誇る苫小牧で超有名店のマルトマ食堂さんでホッキグルメを堪能!

札幌から車で1時間と少し…
苫小牧地方卸売市場の中にあります(駐車場有り 無料)
早朝 5時から開店しています!
というのもこちらは漁港で働いてる方たちが使っている食堂のため、看板にも「市場関係者の方を最優先で…」と書かれています

出遅れると大変混みあうので、行く時は早起きして出発!
朝ごはん時間めがけてGO!

朝6時に車で札幌を出発し、7時過ぎに到着しましたが…
すでに並んでます

それでも早起きした甲斐あって15分くらいで入れました♪

店内には有名人のサインが壁や天井に隙間なくぎっしり!

獲れたて素材の贅沢なマルトマ丼 これでこの値段?!

さて。
満員の店内は相席しながら座るのは定番です
注文するメニューは我が家のチョイスは決まっています

まず その日の獲れたて日替りの「マルトマ丼」
獲れたての海鮮たちがもりっもりに盛られた、いや 盛りまくられてる海鮮丼!

はい。どーん!

どうですかー?!
たっぷりすぎじゃないですかー!!
これで ¥1,300 しかーも お味噌汁付きね
このお値段で食べられない一品じゃないかな。
なんてコスパの良い 素晴らしい海鮮丼なんでしょう←感動)
獲れたての子たちが 1、2、3、、、いったい何品乗ってるんですかぁ。←再び感動)
新鮮な素材は各々 美味しいなんてもんじゃないです!
もちろん 自慢のホッキも顔出してますね

旨味溢れる名物!ホッキカレーは外せない!

2つ目のオーダーは
ホッキカレー!
獲れたてホッキのカレーは絶対食べるべし!

はい。どどーん!

見てー!このホッキの量!
ふんだんすぎる… カレールーに負けないくらいの存在感
こんなに入っているからホッキのエキスが惜しみなく出ていて
これまた美味しすぎるカレーとなっております
カレーはこのボリュームで ¥1,000 お得感♪
(ちなみに我が家ではシェアして食べます)

一品料理もホッキ三昧で食しましょ♪

3つ目は ホッキ刺し
貝好きとしては頼まずにはいられない一品
獲れたてのホッキを生でいただけるなんて贅沢です ←涙)
新鮮ならではの歯ごたえと旨味を噛み締めながらいただきます
(お値段忘れてしまいました 汗)

4つ目はホッキシュウマイ
こちらは金曜、土曜限定商品との事
今回 初めてオーダーしてみました

出てきてびっくり!
1つ1つが大きいよぉー
ホッキシュウマイ自体 人生初食なのだけど
ホッキの甘みやダシが効いていて
こんなに美味しいシュウマイ初めてだよぉ〜と食レポのようなセリフを
本当に発してしまいました。←照)

5個入りを頼んで ¥500 なり。大きいのにお安いです

ホッキ勢の集合写真はこんな感じ
美味しいが渋滞してます。

他にホッキ以外のメニューもたくさんありますし、魚のフライや塩辛などお惣菜もお安く売っています。こちらもおすすめです♪

ホッキにまみれて大満足で店を出ると…
スタッフさんたちがホッキを次々とさばいていました。
まさに獲れたてを食べてきたんだな。とひしひし感じる貝好きライターなのでした

出てすぐの
漁港の風景も良き良き

水鳥さんもいたりして
癒される朝のひとときでした

本日も美味しゅうござました♪
マルトマ食堂

詳しくはこちら↓ ホームページ
http://marutoma-shokudo.com/

…で終わると思いきや
マルトマさんのホームページを見てくださったあなた!
そうなんです、
マルトマさんは日曜お休みなんです
日曜しか休みがない!なんて方には
漁港からすぐ近くの
弐七さんもおすすめです


ホッキカレーと海鮮丼のハーフセット
¥1,300なり
見ての通りこちらもボリューミィ♪

小鉢も充実してます

ホッキ刺しも踊ってます♪

あと、マルトマさん向かい側にはぷらっと食堂
何店舗か入ってて
こちらでもホッキ食べられます

ホッキ丼
獲れたて感ありますね♪

ホッキカレー
これは…
ちょっと違う感ありますね 汗
この中に別のホッキカレーのお店があるので
ホッキカレーはそちらの方が良いかも…←個人的意見です

というわけで
ご紹介したように
苫小牧のホッキは絶品です!

ドライブがてら遊びに行ってみてはいかがでしょうか♪

弐七 食べログ
https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010802/1031900/

ぷらっと食堂 ホームページ
http://puratto.info/

アバター画像

やれば出来るママん。

「挑む」という言葉が好きなidomoon(いどむーん)です。
札幌を中心に北海道の好きな事、物、場所を気ままに綴っています。
座右の銘は「人生let it be!」
なんとかなるさ精神でゆるーく日々を過ごしておりますです。

このライターの記事一覧
サツッターのTwitterはこちら
そのままで、ホームページ、大丈夫?