日本茶専門店のオリジナルスイーツ「雪萌えパフェ」を食べてみた

2017年5月2日 19:54 874 Views
アバター画像

気ままなスイーツハンター

こんにちは、村瀬なおみです。 今回は、以前からずーっと気になっていた日本茶専門店「お茶の玉翠園(ぎょくすいえん)」に行ってきました。 なんと昭和八年創業の老舗の茶問屋さんなのです!

お茶の問屋さん「玉翠園」のソフトクリーム!

場所は市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分。 創業時からずっと同じ場所で営業しており、平成8年にビルを新築したそうです。 1階ではお茶を販売していて、2階には様々な種類の茶器が置いてあります。 こちらが入口です。お客さんが入りきったところで控えめに撮影。

ソフトクリームと抹茶アイスの絶妙なバランス!「雪萌えパフェ」

お目当ては2010年~販売しているこのお店のオリジナルスイーツ。 その名も「雪萌えパフェ」! なんという可愛らしい商品名でしょう…文字の羅列を見ただけで悶絶してしまいます。 これは一口食べたら卒倒してしまいそうな予感!ワクワクが止まりません…! その「雪萌えパフェ」とはどんなスイーツなのかといいますと。 玉翠園が考案した、十勝牛乳を使用したソフトクリーム&濃い~抹茶アイス&十勝粒あん&カリッとした食感の道産炒り玄米が入った、ここでしか食べることのできない正真正銘の限定パフェなのです! 玉翠園のHPでは、 ・オリジナルソフト→純白の雪 ・抹茶アイス→春から夏にかけて見られる新緑の萌黄色 ・道産粒あん、玄米、コーン→晩秋と恵みの北の大地 をそれぞれイメージしているのだそうです。 北海道への愛がたくさん詰まったパフェでもありますね! 雪萌えパフェはスタンダード(税込380円)・デラックス(税込470円)の2種類。 デラックスは手焼きの抹茶ワッフルコーンで、1日数十個限定なのだとか。 今回はスタンダードをいただいてきました! じゃじゃ―――ん!!見てくださいこのソフトクリーム! まるで雪!雪のように白くて美しいです!ぐあぁぁー食べる前から気絶しそう! ミルクソフトの下に御座すのは、濃厚抹茶アイスと炒り玄米と粒あん様。 近くから見るとこんな感じです。 この色のコントラストがたまらんですな~~! 肝心なそのお味は、想像以上に絶品でした!! ミルクソフトだけを食べると何だか物足りない気がしましたが、抹茶アイスと混ぜて食べるとその理由がわかりました。 これは抹茶アイスとマッチするように調整された、抹茶アイスと一緒に食べるために作られたソフトクリームだったのです! 抹茶アイスは本当に濃くて、煎茶の茶葉をそのまま食べているかのような濃さ。 甘みより苦みが強くそのまま食べるのはちょっと味気ないのです…が! ソフトクリームと一緒に食べたらアラ不思議! まろやか~で、なめらか~で、お茶の甘みも引き立って~~、何とも言えない味わいなのです! そこへ!和スイーツの定番・餡子のご登場です。 抹茶アイスと合わせてもよし、ミルクソフトと合わせてもよし、何なら2つとも合わせてもよし。 写真だとちょっとしか見えないですが、コーンの中にたっぷ~り入っています。 そしてアクセントの炒り玄米。カリカリ・サクサクしてこれがまた香ばしいのです~~! コーンとはまた違った食感と風味が味わえて、不思議な感じでした。 極楽浄土にパフェがあるなら、こんなパフェなのではないでしょうか。 一度で色んな味わいが楽しめるなんて、贅沢すぎます!! 抹茶が好きな方、アイスが好きな方、スイーツが好きな方には是非食べていただきたいです! 玉翠園は日本茶専門店ですので、煎茶も種類豊富に取り扱っています。 茶葉だけでなくティーバックも販売していて、1袋(10パック入り)540円です。 店員さんにおすすめされたので買ってみたのですが、お家で煎れてみて感動しました! まるで急須で入れたような香りとコク!ティーバックでこんなに美味しい煎茶が飲めるとは思いませんでした…! 緑茶が好きな方には大変喜ばれると思います。こちらもぜひお試しください♪ <お茶の玉翠園> ・住所:札幌市中央区南1条東1丁目1番地 ・営業時間:平日/午前8時~午後6時、土曜日/午前8時~午後4時 ・定休日:日曜日、祝日 ・アクセス:市営地下鉄東西線バスセンター前駅・3番出口から徒歩5分 ・HP:http://www.gyokusuien.co.jp/index.html
Web業務、もう嫌だ。大丈夫、シュシュがいます。
アバター画像

気ままなスイーツハンター

札幌市近郊の夕陽の綺麗な町出身。趣味はティータイム、特技はコーヒーブレイク。 美味しいものを食べることが生きがいの三十路女です。 至高のティータイムを求めて、札幌周辺のカフェやケーキバイキングを中心にレポートしていきたいと思います!

このライターの記事一覧
サツッターのTwitterはこちら