
さっぽろライラックまつり ワインガーデンに行ってみた!
2016年5月19日 12:21
393 Views
札幌に初夏の空気を運ぶイベント「さっぽろライラックまつり」。
ここ数年ほど前から大通公園会場にて道産ワインがいただける「ワインガーデン リラマリアージュ」というブースが登場しているのをご存知でしょうか?食べるのはもちろんのこと飲むの大好きな私、早速、初日に参加してきました!
(↑リラよりワイン!?な気分ですが、しっかりライラックのお花見も楽しみました)
ワインガーデンの会場は大通公園7丁目。テレビ塔を背に黙々と会場を目指します。
(↑開催期間中は21時までオープン(最終日の29日を除く)。会社帰りに一杯♪なんてこともできちゃいます)
会場に到着!ほのかに漂うブドウの香りにはやる気持ちを抑えられません。
が、その前に、ワインチケットの購入とグラスのレンタルをお忘れなく。
(↑ワインは1杯大よそ500円か800円。グラスはレンタル制で、1つ500円ですが、返却時に返金されるので、割らないようにご注意を)
さあ、これで準備完了です。あとは自分のお好みのワインを選んでチケットと引き換えましょう。
(↑今年は過去最多のワイナリー、ヴィンヤードが出店とのことで、選択肢がぐっと広がる幸せな悩みが発生します)
数あるワインの中から、今回は三笠にある「TAKIZAWA WINERY(タキザワワイナリー)」さんで行くことにしました。
私は「デラウェア2014」を、友人は「シードル」をチョイス。
(↑目の前でグラスに注いでもらいます。欲張りな私はこの時、少しでも多く注いでくれ・・・!と心の中で念じています笑)
それではいよいよお待ちかね、乾杯タイムです。立ち飲みコーナーで飲むも良し、ゆっくりテーブル席で飲むも良し。
グループで来てボトルで楽しむ様子も見られれば、お一人様でゆったりとグラスを傾ける方もいたりと、皆さん、思い思いに満喫されている様子でした。
(↑「デラウェア2014」はとてもすっきりとした辛口の白でした)
会場には人気飲食店によるフードの販売や、お隣の8丁目では「北海道ラーメンショー」が同時開催と大変にぎやか。
「ライラックまつり」は札幌の伝統的なイベントでしたが、ここにきて更にパワーアップしていますね!
心地よい風を感じながらライラックに乾杯♪なんていかがでしょうか?
さっぽろライラックまつり http://lilac.sapporo-fes.com/






