
プラチナコースが最高すぎる!「焼肉たんか」で食べてきた
集合住宅に住んでいるため家では一切焼肉をしない9進法と申します。昨今「無煙焼肉プレート」と謳ったモノも売られていますね...でも、んな訳ないから!気化した油分がテレビ画面やらソファーに舞い降りるから!
やっぱ炭火で焼くほうが美味しい気がするし、信頼の焼肉屋さんにお世話になるに限ります。

焼肉たんか 新札幌店
札幌市厚別区厚別中央3条4 JR高架下
営業時間 17:00~24:00(無休)
URL https://www.hiratsukamasataka.com/
大谷地本店を軸において札幌市内に5店舗展開中の「焼肉たんか」さん。こちらのお店の「プラチナコース」!超お気に入りで、何度もリピートしています。
本来、僕は食べ放題を信用していません。恐らく「割り勘負け」的にお客の平均よりも分量は食べられなくて割高感がありまして。ですが、ここのコースに対しては万全の戦術を立てているので恐れるに足らず。


コースは3種類。30品以上食べ放題「お手軽コース¥3,500」、70品以上の「18番コース¥4,500」、そして100品以上の「プラチナコース¥5,500」です。
はいココで大事なのは「プラチナ一択」だということ。価格差以上に価値のある肉メニューがあるからです。まぁコレに飲み放題付けて7千円前後ですが、イベントでの訪問なので躊躇なく奮発。




まずはメガ角ハイボールで乾杯。ハイボールはサントリー角が一番バランス良いですからねぇ。
そしてプラチナコースに挑む際の作戦。肉類はこのコースのみに存在する「上牛タン」「上牛サガリ」「黒毛和牛ミックスカルビ」のメニューだけを脇目も振らずオーダー。これのみリピート再生。
どのコースでもオーダーできる鶏セセリとかソーセージには見向きもせずにプラチナコース特権だけを享受します。また個人的な意見ですが、わざわざ店で焼肉を食べる時、網上に焼き野菜も不要。ハイボールを相棒に、キムチを口直しにつまみながら、あくまで肉に特化した宴を楽しみます。




自分も同行者も中年なので、カルビは1回だけオーダー。あとは牛タンと牛サガリを思う存分リピ。
【上牛タン】タンにはタン元、タン中、タン先とあり、当然ながら好みや用途もあるでしょうが、やっぱタン元っしょ。動かしが多くて筋肉が発達している為、固くて赤身寄りのタン先と違い、脂乗りと柔らかさが味わえる最高部位それがタン元!この上牛タン、食べ放題にして良いわけないくらい上質です。
【上牛サガリ】サガリ=横隔膜まわりの筋肉。なので肉じゃなく内蔵に分類されますが、上質なサガリはヘタな肉以上に肉!サガリとハラミは厳密には部位の違いがあるものの、北海道ではどっちもサガリ扱いすることが多い傾向ですね。まぁ名前なんてどうでもいい、あくまで食ったら判る上等具合。
【黒毛和牛ミックスカルビ】あと20年若かったらライス頼んでコレ乗っけて2杯かっこんでいることでしょう。肉を捌いた際に出たハネモンの寄せ集めじゃなく、異なった食感のカルビ部位を楽しめるパワータイプの一皿。
結論:焼肉は圧倒的にお店利用が良い!
庭やキャンプでやるバーベキューって、店と比べて味も焼き加減のコントロールもぶっちゃけどうですか?かけた手間と雰囲気に酔って下駄履かせてませんか?にべもないことを言いますと、焼肉においては、肉の仕入れや丁寧な下処理を信頼できるお店利用が最高。ボタン一つでキムチや冷麺まで提供してくれて片付けいらずのお店が至高。ご馳走様でした。
