参戦情報
2018年 北海道クラブマンカップレース第3戦(JAF公式戦)
開催日:8月19日
開催地:十勝スピードウェイ
参戦クラス:VITA-01
Car No.9
チーム:十勝レーシングスクール
車両名:十勝レーシングスクールTAKUMI01
Driver:鬼塚 益生(サラリーマン・レーサー)
予選は悪くも、決勝は3位入賞!
前日の公式練習からタイムが伸び悩んでいた。
マシンの状態は決して悪くない。セットを変更してみるもタイムに変化なし。

どうしたものか・・・と一人でナイーブになっていた。

予選アタックをするもタイムを出すことができず、10台中7位と下位に沈んでしまった。
このままでは勝つどころか上位争いもままならない・・・

敏腕ラリーメカの涌井氏と話をすることで、決勝をどう走るか方向性を確認。
何をやってもタイムが変わらない、ただ自分の中でタイムが出ない理由は何となく察しがついていた・・・決勝では勝ち負けより、変更したマシンセットのフィーリングを確認することに注力するよう気持ちを切り替えた。
的確なアドバイスをしてくれるメカの存在はドライバーにとって非常に大きなものである。
迎えた決勝12Lap。
今回はTOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race併催ということで、名立たる日本のトップドライバーや多くの観客の前で走ることができる!
タイムは出なくとも、気持ちは常に楽しまなくては♪
スタート直前から雲行きが怪しくなり、雨がポツリポツリと落ちてきていた。
なんとなく、荒れたレースになる・・・そんな予感がしていた。

スタート!
好スタートを決めたのは3番手スタートの#11今野選手と4番手スタートの#88坂野選手。
フロントローを独占していたKoshido Racingの2台に仕掛ける!

ホールショット(スタート後の第一コーナーに最初に飛び込むこと)を取ったのは#11今野選手。
2番手には#88坂野選手、3番手#310石崎選手、4番手#610佐藤選手と続く。
そして

5番手には#9鬼塚選手!
スタート前に感じていたことが現実となり、スタートで2台抜いて5番手で第一コーナーに突入!
1周目はポジション争いが激しく、各コーナーでバトルが展開される!

オープニングラップで#610佐藤選手を抜き、4位にポジションUP。3位を行く#310石崎選手を追う。
写真から、石崎選手がミラーで私の動きを見ている様子が分かる。
今レースから新車を導入した#88坂野選手のペースが上がらない。
後ろにピッタリ張り付き勝負を仕掛けるタイミングを伺っていると、坂野選手がスピン!
これで3位に浮上。
そこからトップ2台を追いかけるも、ペースが上がらず厳しい展開に。
さらに、一時的に雨が降ってきたことで路面が滑りやすくなり、無理をしないと判断。

4位との差も大きく開いていたことから、後ろとの差を見ながら確実な走行に徹した。
そして・・・

3位フィニッシュ!

戻ってくると、チームのみんなが出迎えてくれた!
今回の不調を考えると、このような結果になるとは自分でも予想していなかったため、全力で喜んでくれている仲間の姿を見て感激してしまった☆

そして、いつも支えていただいている小谷監督とのハイタッチ!
考えてみればVITA-01では初めての表彰台・・・

今野選手から「やっと戻ってきたね!」と言われた時は嬉しさから半ベソ状態。
今回のレース、速さを見せることはできなかったが、冷静な判断・対応をしながらドライブしたことと、チームクルーのサポートによりもぎ取った3位だったと思う。
応援・サポートしていただいた皆様、ありがとうございます!
次戦は耐久レースを挟んで、いよいよ今シーズン最終戦。
年間ランキング3位争いに加わっているため、是が非でも年間3位獲得できるよう全力を尽くします!
Race Photo
【#610恒志堂レーシングVITA610号機 佐藤元春】

【#310恒志堂レーシングVITA310号機 石崎竜一朗】

【#777 恒志堂レーシングVITA777号機 大島良平】

【#712 恒志堂レーシングVITA712号機 中川隆吾】

【十勝レーシングスクールチーム】
私が所属している“十勝レーシングスクールチーム”は「レ―スを楽しむ」ことをモットーに活動している。もちろん、常に勝利を目指して取り組んでいるが、レースを知っている人にも知らない人にも気軽に来て頂いて楽しんでもらいたい・・・そんな空間づくりを大切にしている。

チームクルーは、十勝スピードウェイの小谷監督を筆頭に、有志で集まってきてくれている仲間たちで構成されている。
ラリーメカ、農機具のメンテナンス、自動車整備士、農家、短大生・高校生といった多種多様なメンツであるが故に、毎戦参加できるとは限らない。
常に人集めに苦労してはいるが、一人ひとりの力を掛け合わせてがんばっている。
サーキットにお越しの際は、お気軽に声をかけていただければと思う。
笑顔で、全力で対応いたします!
次戦予告
2018年 北海道クラブマンカップレース第4戦※今シーズン最終戦(JAF公式戦)
開催日:9月30日(日)
開催地:十勝スピードウェイ
参戦クラス:VITA-01
Car No.9
チーム:十勝レーシングスクール
車両名:十勝レーシングスクールTAKUMI01
Driv:鬼塚 益生(サラリーマン・レーサー)

応援よろしくお願いします!
今回の記事作成に当たり、写真を提供して頂いた
・老師さま
・Koshido Racing今渡さま
・tsukasaさま
素敵な写真をありがとうございました!
北海道クラブマンカップ VITA-01レース 関連Webサイト
◆VITA-01開発メーカー「WEST RACING CARS」
・公式サイト:
http://west-racing.co.jp/appeal/
◆「Koshido Racing」
・公式サイト:
https://koshido.co.jp/racing/detail.html
・公式Facebook:
https://www.facebook.com/koshidoracing/
◆北海道唯一の国際公認サーキット
・十勝スピードウェイ公式サイト:
http://tokachi.msf.ne.jp/blog.php?id=1792