
WELLNET中島公園で若石リフレクソロジーを受けてみた
2018年5月31日 19:38
3,532 Views
「最近、体調がいまいちでねぇ……」なんて話を友人にしたら、若石リフレクソロジーを受けてみたら?という話になりました。
足の裏にはたくさんのツボがあり体にリンクしていることはかなり認知されていて、ほぼ常識になっているように思うけど、ちゃんと受けに行ったことはない。しかも同じリフレクソロジーでも英国式と違って台湾式の若石は痛いのでちょっと躊躇してしまうところなんだけど、体調改善を望めるのなら興味はある。
そんなわけで一度しっかり受けてみることにしました。
友人から紹介された「WELLNET」さんは、札幌市内に2店舗ある若石リフレクソロジー専門のサロン。
中島公園サロンはホットペッパーに掲載されているとのことなので、そこから予約しました。
いろんなコースがあって迷いましたが、友人おすすめのホルモンバランスを整えるコースを選択。
当日は施術1時間前以降の食事は控えてくださいとのことなので(友人曰く、2時間空けるのがベストらしい)、胃を空っぽにして行きました。
場所は、中島公園すぐそば、札幌市民なら一度は視界に入れているビルの2階。
1階にはお蕎麦屋さんが入っています。
サロンは2階なので階段でも良かったのだけど、友人から「エレベーターから降りたら右」と聞いていたのでエレベーターに乗りました。
かなり古いビルで、エレベーターも昔風。
右を見たら、廊下が伸びていて、遠くに看板が見えました。
出迎えてくれたのは、WELLNET中島公園サロンのオーナー、あやこさん。
ご挨拶もそこそこに、早速施術ということで、用意されている短パンにお着替え。
不調箇所と思われるものに丸をして、相談内容には「いろいろと不調です」と記入。
ざっくりした抽象的すぎる私の症状に目を通すあやこさん。
そして若石リフレクソロジーについて説明をしてくださいました。
予約時にコース分けされていますが、64箇所ある反射区はどのコースもすべてしっかりもんでいくので、実際に施術して重点箇所が変わることもあるそう。
痛すぎるのも良くないので痛ければ緩めることも可能、でもしっかり入れるところはしっかり入れていきます、とのこと。
先に「どこ押しても痛いですから」と予防線を張り、苦笑されつつ足湯が終了。
最初は軽いジャブから入るので気持ちいいんだけど、だんだん痛くなってきます。
「ぃてててて!!そこ何ですか!?」
「側頭部ですね」
「ここは首です」
「ここは目」
などと、私の質問に即答してくれます。
「ここは腎臓です」
「ぃったーぃ!!」
「むくみもあるし、水分を外に出すのがあまり上手じゃないのかもしれないですね」
……そうなんです。
実は私は、飲みに行ってもそんなにトイレに立たないタイプ。
ほんとに行かないんですよね。
「ぃったぁぁぁぁ!!!ふははははははは!!!」
「皆さん、痛いと笑い出すんですよねー」
痛いのに笑うという、訳の分からない感情崩壊。
この体験で私は悟りました。
よく、つらい時こそ笑えとか言うじゃないですか。
笑うって、痛みを拡散して軽減できるんですね。
はーなるほど。
と、冷静に考えたのは終わった後で、最中はただひたすらに悶絶しながら笑い続けていました。はは。
「美肌効果とかってあるんですか?」
と聞いたら、
「美肌にはこことか、ダイエットにはここといった特別な反射区があるわけではないです」
とのこと。
「ただ、全体的にもみ込むことで代謝が上がり、内臓が動き、結果的に肌が綺麗になったり、体型もすっきりしてくることはありますよ」
とのことでした。
確かに代謝は上がるかも。
軽い運動でもしたかのように汗ばんでくるんです。
痛いからだけじゃなく、体温が上がってくる感じ。
「これって、いつかどこ押しても痛くなくなる日って来るんですかね?」
と聞いてみたら、
「完全に痛くなくなるってことはないかもしれないですけど、痛みがそんなに強くなくなるようにはなりますよ」
とのこと。
私にその日がやってくるのか……。
ただ、痛みがあるということは、そこが不調だということ。
普段から足をもむクセをつけるといいですよーとのことでした。
竹踏みも良いとのこと。
100均で売ってるもので十分だそうですよ。
どこもかしこもじゃないの、これ……。
「珍しいことではないですよ」とのこと。
ナイスフォローいただきました。
今後は、自分自身でも足をもむ習慣をつけた上で、体質改善を望むなら週一回以上、維持のためなら月一回以上のペースで施術を受けるのが良いらしいです。
この中で特に気になったのは、これ↓
ミニコロ。
これは足で踏んで転がすので、竹踏みと違って立ってやらなくても座ったままでコロコロできるし、足のサイドも刺激できるという足もみ便利グッズ。
しかもお求めやすい価格。
購入しちゃいました。
この記事書きながらコロコロしています。
若石リフレクソロジー WELLNET 中島公園
札幌市中央区南9条西3丁目2-5 パークビル2F
営業時間/平日11:00~19:00(最終受付)/土日祝11:00~17:00(最終受付)
定休日/不定休
公式HP/http://www.wellnet-j.jp/
完全予約制なので、ご予約はホットペッパーがおすすめ。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000414336/
3名のリフレクソロジストが在籍しています。
オーナーあやこさん含め3名ともに「若石認定」リフレクソロジストです。
基本女性専用サロンですが、男性は紹介の方のみ来店可能だそうです。

オレンジを基調にした素敵なサロン
ビルが古いので、どんな感じかなと思いながらノックして中に入ると、白木のナチュラル感とオレンジを基調にした色合いが落ち着く素敵な空間が広がっていました。 なんだかホッと癒されます。
まずは足湯からスタート
着替えが済んだら、まず10分間の足湯から。 足湯に浸かりながら、顧客カードを記入。

施術されつつ情報収集
さっそく足に専用クリームをつけて、施術がはじまりました。 足を触るや「ちょっとむくんでますね」と言われました。 むくみで悩んだことはなく自覚していなかったけど、確かに靴下の後とかつきやすいし、言われてみるとむくんでいるかも。
施術後は不調箇所を教えてくれます
施術は足裏だけではなく、ふくらはぎから膝上までもんでくれます。 私の予約したコースは60分、たっぷりもみ込んでいただきました。 終わった後は解放感で放心しますが、足のむくみは取れ、すっきりと心地良いです。 血流が良くなり内臓も動いているので、今が老廃物を流せるチャンス!ということで、白湯をいただきました。 汗もかいたので美味しい~。 白湯をいただきながら、今日の不調箇所を説明してくださいました。
グッズに興味津々
入口を背にしたところに足もみに関する本やグッズが展示されていました。

若石リフレクソロジー後日談
足湯も含めて諸々1時間半ほど滞在し、おいとました後、早速トイレへ。 その後、3時間の間に4回もトイレに行きました。 先に伝えた通り、私、ほんとに水分をとっても、あまりトイレに行かないんで驚き。 次の日もその状態が続いて回数がいつもより多く、これが普通なのかもしれないけれど今まで行かなかった分、不便を感じるほどで、ちょっとびっくりでした。 世の中にはたくさんの健康情報があふれていて、その時々で注目される健康ブームがあっては消えていったりもするけれど、若石リフレクソロジーはブームに乗ることもなく、でもすたれることもなく、一定の評価が今も昔もずっと変わらずにあるところは、整体やカイロプラクティックのようでもあり、これからも残り続けるものの一つのように思います。 リラックスを望むのなら痛みに耐えるので施術中は難しいけれど、終わった後の爽快感はたまらない。 体のメンテナンス方法の一つとして、良いサロンを一つキープできました。 充実の休日でした。 興味のある方は、是非。 ★サロン情報

