
オレオアートをやってみた
2016年2月5日
409 Views
仕事と育児の合間の楽しみはインスタグラムで流行のものを検索すること。
そして見つけたのがオレオアート。
お馴染みのお菓子であるオレオを使って絵を描くというものです。
流行りには乗っかるタイプの私。
インスタグラムで発見したこのハッシュタグで
いろんな人たちの#オレオアートを検索しました。
さっそくやってみたので自己紹介代わりに載せます。
我が家の家族。
夫と息子と愛犬と私。
やり方は簡単!
1.オレオを2枚に分ける
2.爪楊枝で絵を描く
3.ほじほじする
4.完成!
決して器用ではない私ですが簡単に出来ました。
2種類のハートは別々に作ってます。
中をくり抜いたものと、周りをくりぬいたもの。
髪の毛部分などは躊躇して爪楊枝をちまちま動かすよりも
思い切って一筆描きした方がぐちゃぐちゃにならず
仕上がりが綺麗でしたよ!!
(何個か失敗しましたが、その場で食べてなかったことにしました)
ちなみに息子はまだ1歳になりたて。
オレオの味を知りません。
写真には今にも食べそうな手が写ってますが
君にはまだ早いのよ…と手作りのパウンドケーキを与えました。
皆さんもお子さんやお友達と一緒に
色々なオレオアートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
抹茶味のオレオだと緑色を生かしてまた違った雰囲気が楽しめるかも!?
息子に作った離乳食期のパウンドケーキは
また別の記事にアップ出来たらと思っています。
