
輪島の千枚田を見に行ってみた
2018年6月11日 18:37
2,115 Views
こんにちは。札幌市から金沢市に引っ越した、やすかです。
札幌に住んでいると石川県について詳しく知らない方も多いと思います。
今回は、能登半島という日本海に突き出た半島の先にある、輪島というところに行ってきました。
ここには世界遺産である千枚田という段々畑の田んぼがあります。
今は側に道の駅があり、歩道も整備されていて、千枚田を間近でみることができるので行ってきました!
夜にはライトアップされる期間もありとても幻想的ですよ!私が行ったのがゴールデンウェークだったのですが、田植え時期の少し前でした。
実際に田んぼのあるところも歩けるので歩いてみました。
道も整備されているのですが、坂がとても急なので、ヒールのある靴やサンダルの方は注意して歩いてくださいね! 下り坂も走ると転びそうになるほど傾斜がありました。
千枚田の中腹から上を眺めてみました。
上の田んぼの中までは見えないので、しっかり坂になっていることがよくわかります。
しかも、田んぼのすぐ側には日本海が…。荒れている日本海の海水が田んぼに入ってしまわないかすごく心配になるくらい、近いです。秋で稲刈りが終わるので、本当に日本海が荒れている冬の時期に作物はないので、大丈夫だとは思うのですけどね。
一番小さい田んぼも見つけることができました。
海の側ということで、風が強く、木の枝が海から陸へとなびくような形に。
坂も急で、田んぼの面積も小さいので、こちらの田植えは全部人の手で植えられて、刈り取りも全て人力です。後継者問題もあり、今では、オーナー制度が採用され、この風景を守っていこうと全国から会員の申し込みがあるそうです。
お土産も販売されていますが、ソフトクリームが大人気!
また、お昼の時間帯は、白米の千枚田で採れたお米を使ったおにぎりセットに長蛇の列となっていました。
注文してからおにぎりを握るので、時間がかかるのです。おにぎりセットは、メニューにある5種類のおにぎりから、2種類を選び、味噌汁と漬物がセットになっています。おにぎりは、ふっくらとしていました。かかしは、うずらと赤ウインナー、魚肉ソーセージを使った揚げ物で、懐かしい味で美味しかったです。
また、輪島市のソウルフードと言われている「かかし」という、うずらの卵、赤ウィンナー、魚肉ソーセージを揚げたものが150円で売っています。
どこか懐かしい味がする「かかし」。ぜひ一度食べてみてくださいね!

千枚田の由来について、学んでみた
まずは輪島の公式HPを読んで千枚田についての基礎知識を少し。「白米千枚田(しろよねせんまいだ)は石川県輪島市白米町にある棚田です。 日本海に面して、小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され、奥能登を代表する観光スポットとして親しまれています。 水田一面あたりの面積は約18平方メートルと狭小で約4ヘクタールの範囲に1004枚の典型的な棚田風景が展開し、古くより「田植えしたのが九百九十九枚あとの一枚蓑の下」「越中富山は田どころなれど能登は一枚千枚田」等の古謡が唄い継がれています。」 http://senmaida.wajima-kankou.jp/about/より引用という訳で、輪島市白米町にある水田の「棚田」のことを千枚田と呼んでいます。 名前の通り千枚の田んぼがあるのかと思いきや、現在は1004枚の田んぼが存在しています。いちばん小さい田んぼは、新聞紙を広げた1枚分の広さだそうです。小さいですね。 この田んぼの小ささが、昔話にも残っていて、お百姓さんが、田んぼの数を数えてみたが、何度数えても千枚なく、諦めて帰ろうと、置いていた蓑(みの)を取り上げたらそこに田んぼがあった、という話があります。
実際に歩いてみた
さて、段々畑になっている千枚田。上から眺めるのもとても素敵な風景です。 また、すぐ側に海という立地がとても珍しいのです。





道の駅千枚田をのぞいてみた
じっくりと千枚田の田んぼを見た後は、道の駅で一休み。 トイレも綺麗なので、たくさんの人が訪れます。


おわりに
輪島は他にも観光スポットがたくさんありますが、今回は千枚田にスポットを絞ってご紹介しました。札幌からだと、小松空港からレンタカーが一番スムーズな方法になっています。飛行機の時間的に、1泊では能登まで行けないので、2泊か3泊おすすめですよ!金沢・能登観光のときの参考にしてくださいね。