小樽の素朴な町感が好きなidomoonです。
小樽は札幌からJRで約32分(片道¥640)車やバス(片道¥610)だと高速利用で約43分
運賃お安めで距離も近いですよね
毎年2、3回は訪れて ぷち旅行感を味わうのがお気に入り♪
今回は2013年から毎年ロングランで開催されている「小樽ゆき物語」イルミネーションをお目当てにlet’s go!
冬といえばイルミネーション! 雪の夜に青く染まる運河、ガラスで出来た浮き玉ツリー、ワイングラスが積み上げられたワイングラスタワー…流行りのインスタ映えスポットたちをご紹介します
本物のガラスのツリーは小樽ならでは
小樽駅から運河に向かって歩いて15分くらいかな…
運河プラザの前庭にかわいらしく飾られています
高さ4メートルのツリーには約200個のガラスの浮き玉たちが迎えてくれます
ガラスの浮き玉は漁に使われる本物だそうでガラスの町小樽ならではといえるでしょう
淡い色で照らされるガラスを見てるとほっこりします♪
拡大すると こんな感じ
ひとつ持って帰りたい衝動を抑えて次のスポットへ 笑
ワイングラスタワーは市民が積み上げた逸品
運河プラザ内には約2,000個のワイングラスを手作業で積み上げたタワーが凛とそびえ立っています
これだけ積み上げるのってとっても大変そう…
訪問時はプラザが閉館していて外からガラス越しに見ました
見てる間は赤に彩られていましたが緑や青など6色に変化するそうです
拡大するとこんな感じ
ぎっしりとかわいいワイングラスたちが並んでいました
愛おしい♪
青く染まる運河はロマンティックがすぎる!
そして小樽といえば運河ですね
ゆき物語の期間中は青のLEDを約1万個使用して彩られたイルミネーション
本当に綺麗ですよー
水面に揺れる灯がなんともいえない世界を見せてくれます
女5人で行ったんですがそれでもうっとり 笑
でもね、こんなロマンティックなシチュエーション
ぜひ 大切な人と見てもらいたい空間です♪
すっかりロマンティックに浸ったあとはもう一つのお目当て
今年4月にオープンした小樽屋台村へ
切り替え早いので 次はお酒とグルメに走ります♪
運河から駅の方に少し戻ります
駅からだと約7分のところにあるサンモール1番街アーケード内
札幌でいうと 狸小路的なアーケードの中にあります
レンガ横丁ではお好みのお店をchoice
まずは レンガ横丁へ
17時に着いたので開いてるお店が少なかった 汗
18時開店が多いみたいです
レンガ横丁は8席くらいのお店が13軒
開いているお店の中でこちらをchoice
おでん「 あかり」
のれんに伊勢鮨って書いてある
(伊勢鮨は小樽の有名店らしいです)
入ると優しいママさんが迎えてくれました
このあと沢山呑み食いしたいわたしたちはとりあえず晩酌セットをオーダー
ドリンク一杯、お通し、おでん三品(ママのおまかせ)で税込¥1,000なり
あっさりした出汁おでん 美味しかったです♪
他のお店がまだ開いてなかったので 次は向かえの「ろまん横丁」へ
ろまん横丁は好きなお店のメニューを自由にchoice!
レンガ横丁は一軒ずつお店が個別にあるんですが
ろまん横丁は一体のブースに7軒のお店が入っていて
好きな物をオーダーして食べられます
なんか楽しいー♪
札幌はこうゆう横丁が殆どないのが不満です 笑
個性的なお店が七軒
各々好きな物を買ってくるスタイル!←すっかりイルミネーションのロマンティックはなくなってたことは内緒 笑
わたしは無類の貝好きなので 牡蠣メニューを真っ先にオーダー
牡蠣バケツの看板に一直線
生牡蠣と蒸し牡蠣のバケツをchoice
生牡蠣 ブラックペッパー添え ¥600
小粒だけど うまみたっぷり
牡蠣バケツ まずは準備チームが運ばれてきた
蒸し牡蠣を食べるのに完璧なメンツ
そして おっきな牡蠣登場!
でかっー!
サロマ産牡蠣くん。でかーっ! 蒸し牡蠣は更に旨味が凝縮 濃厚なり
わたしはこれだけでも満足だったけど
友人たちがchoiceしたメニューはこちら
和風だし伊藤園さんのお茶漬け屋さんの出汁たこ焼き!
えー!こんなの美味しいの?って言いながらパクリ
カリカリふわふわのたこ焼きの概念を覆した出汁たこ焼き
これはこれで美味しいんです♪
次はぜひ お茶漬け食べにきます!
鉄板焼きてつ屋さんの 海鮮焼きそば
ソースが美味しい!
イカ、エビ そしてオム風卵がのっていてボリューム満点
あつあつの鉄板で作った焼きそばは格別でした
他にも和バル TAKUさんの串揚げおまかせセットなど個性的なお店の美味しいグルメをおひとりでもグループでも好きなスタイルで楽しめる屋台になってます
各店舗のスタッフさんも皆さん優しくて居心地良かったです♪
札幌のお隣さん
小樽で冬ならではの素敵なイルミネーションと美味しいグルメをぜひぜひ♪
本日も美味しゅうござました♪
小樽ゆき物語
https://www.snowstory.info/